二級建築士 過去問
 令和2年(2020年)
   問100 (学科4(建築施工) 問25)  
 問題文
 このページは閲覧用ページです。
 履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。 
問題
二級建築士試験 令和2年(2020年) 問100(学科4(建築施工) 問25) (訂正依頼・報告はこちら)
-   仕様書
-   設計図
-   施工図
-   現場説明書
-   質問回答書
正解!素晴らしいです
残念...
 
 
この過去問の解説 (3件)
01
正解は3です。
最も不適当なものを選びます。
1. 記述は正しいです。
「標準仕様書」は、発注者として、同じ仕様を用いることが多い場合に用いるもので、工事に使用される材料、工法、試験方法等の標準的な仕様をあらかじめ作成し、質の統一を図るようにしたものです。
「特記仕様書」は、個々の建築工事ごとに決定すべき仕様で設計図書作成の合理化を図ります。
2. 記述は正しいです。
3. 記述は誤りです。
「設計図書」は、その優先順位順に、質問回答書、現場説明書、特記仕様書、設計図、標準仕様書です。
施工図は含まれません。
4. 記述は正しいです。
5. 記述は正しいです。
参考になった数20
この解説の修正を提案する
02
正解は3です。
民間建設工事標準請負契約約款の第1条第1項により、
設計図書は添付の設計図、仕様書、現場説明書及びその質問回答書のことをいい、
施工図は含まれません。
したがって正解は3です。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
03
「民間建設工事標準請負契約約款」は、発注者と建設業者との請負契約の標準約款で、国土交通省のホームページでも見られます。
約款の第一条に、設計図書は、設計図、仕様書、現場説明書、質疑回答書、と記載があります。
よって、設計図書に含まれないものは施工図になります。
設計図書に含まれます。
設計図書に含まれます。
施工図とは、設計者が作成した設計図書をもとに、施工者が作成する、現場で工事を行うための、より詳細な図面のことです。
設計図書には含まれません。
設計図書に含まれます。
設計図書に含まれます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問99)へ
令和2年(2020年) 問題一覧